姫路での保険・保障内容の見直し、保険加入なら保険ワールドへ
0120-381-811電話受付時間:9:00~18:00
お役立ちコラム

尿酸、尿酸値ってなにかご存知ですか?

2019.12.10

 こんにちは、保険クリニック姫路今宿店の寳山(ほうざん)です。

 皆さん、健康診断って受けてますか?
私も先月会社の健康診断を受け、先日結果が返ってきたのですが・・・・

うん、例年通りコレステロールなんかが少し高いみたいですね(´・ω・`)
もう一つは・・・尿酸値?

 最近CMなんかでも尿酸値って言葉を聞くことがありますが、正直尿酸値が何で、どういう病気に繋がるか知りませんでした。
なので、今回は尿酸値についてです。

まずは「尿酸」とはなにか
 尿酸とは、「プリン体」という物質が体内で分解されてできる老廃物です。
プリン体は運動したり臓器を動かしたりするためのエネルギー物質で、常に体内で作られています。
また、細胞には遺伝情報を伝える役割を持つ核酸という物質がありますが、その核酸の構成成分もプリン体であり、古くなった細胞を分解する新陳代謝の過程でこの核酸からプリン体が出てきます。
 プリン体は細胞の中にあるものですから、動物・植物いずれの食品からも摂取できます。
これらのプリン体は主に肝臓で分解されて尿酸となり、一時的に体内に溜め込まれた後、尿や便として排泄されます。

 

では、なぜ尿酸値が変化するのか?
 尿酸値は一日約700㎎が生産され、同じ700㎎が体外に排出されることで一定量を保っています。
このバランスが崩れることで、病気に繋がっていきます。
尿酸値に変化が起こるのには二つの要因があります。
それは遺伝的要因と環境的要因です。

①遺伝的要因
 尿酸に関係する遺伝子は、遺伝子に与える影響が強いものと弱い遺伝子があります。

ただ、遺伝子の変異を持っている人は極めて希です。

②環境的要因
 環境的要因とは「食生活の問題」「飲酒の問題」「激しい運動」「ストレス」「水分をあまりとらない」など、日常的なことが原因です。

 上記の①と②でも大きな要因となるのが、②の環境的要因です。
そのなかでも食生活と飲酒の問題が、最も身近なところかと思います。
お酒や砂糖入り清涼飲料水を日頃からよく飲む、プリン体の多い食品(レバー、エビ、イワシ、カツオ、乾物)をよく食べる、など、プリン体が多く含まれる食品を摂取することで、体内のプリン体が過剰になり、痛風などの病気の原因となります。

 飲料品や食料品を購入する際、尿酸値が高い方は、表示されているプリン体の数値を気にされてはいかがでしょう?ちなみに目安は下記となります。

300㎎以上 極めて多い
200~300㎎ 多い
50~100㎎ 少ない
50㎎以下 極めて少ない

『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン』には『生活指導』の中に食事療法、『1日400mgを目安にしたプリン体の摂取制限』が示されています。
ただ、プリン体は美味しいものに多く含まれています。
プリン体だけを減らしていくのは難しいので、食事量を減らして、その中に美味しいものを少し入れてはどうでしょう。
プリン体は増えすぎるとダメですが、少なすぎてもダメな物質です。
過度な制限により栄養失調になった例もあります。


制限しすぎず『食べ過ぎ・飲み過ぎを避け、美味しいものを適量食べて、適度な運動をし、ストレスを減らす』ことがおススメです。

 

保険の相談、見直し、比較は
保険クリニック姫路今宿店までお気軽にご連絡ください。

カテゴリー
保険
健康
防災
全記事一覧
過去記事アーカイブ
アクセスランキング

高温多湿の季節は水虫に注意

カップ麺にはゆで卵を!!

「桜・桃・梅」の違いがわかりますか??

11月は『亥の子祭り』!

女性ホルモンとライフサイクル

PAGE TOP